Information that is famous in connection with Ieyasu
善立寺[ 神社・仏閣 ]
愛知県岡崎市
- 家康公が菅生川での川遊びの際に休んだと伝えられる寺
- 元々は安城市にあり、応仁元年(1467)の創建といわれています。安祥城主であった松平親忠が深く信仰を寄せていました。その後、松平清康が安祥城から岡崎城に移ると同時に寺も移り、松平家の武運長久を祈願し、松平広忠より寺領を寄進されました。家康公が菅生川で川遊びをしたとき、よくこの寺で休んだと伝えられ、境内には家康公の手植えといわれる古名木「臥竜梅」(がりゅうばい)があります。

案内情報
- 名称
- 善立寺
- 住所
- 愛知県岡崎市祐金町1-31
- 電話
- 0564-24-2739