Information that is famous in connection with Ieyasu
大樹寺[ 神社・仏閣 ]
愛知県岡崎市
- 家康公を始め、徳川将軍14代までの等身大の位牌が安置されている寺
- 松平家・徳川将軍家の菩提寺で、文明7年(1475)4代親忠により勢誉愚底上人が開山しました。松平8代の墓、国の重要文化財の冷泉為恭ふす間絵、家康公を始め徳川14代将軍までの等身大の位牌、家康公73歳の時の木像などが祀られています。また、国の重要文化財である多宝塔は、天文4年(1535)に家康公の祖父・松平清康が建立しました。1層は方形、2層は円形のこの二重の塔は、蟇股(かえるまた)・拳鼻(こぶしばな)などの彫刻模様に室町末期の美しい様式を見ることができます。また、山門と総門を通して眺めると岡崎城が見える歴史的眺望をビスタラインと呼んでいます。

案内情報
- 名称
- 大樹寺
- 住所
- 愛知県岡崎市鴨田町広元5-1
- 電話
- 0564-21-3917