Information that is famous in connection with Ieyasu
名古屋市蓬左文庫[ その他 ]
愛知県名古屋市
- 家康公の蔵書「駿河御譲本」の原型を最もよく伝える公開文庫
- 晩年の徳川家康公は、学術文化の受容、振興に熱心でした。
元和2年(1616)、徳川家康公の死去により、その遺品の多くが、尾張、紀伊、水戸の御三家に分譲され、このうち、のちに駿河御譲本と呼ばれる家康公の蔵書については、3千冊が尾張家に譲られ、これを契機に、尾張藩の御文庫は形成されました。
尾張徳川家の旧蔵書を中心に和漢の優れた古典籍を所蔵する公開文庫です。閲覧室での蔵書の閲覧(一部複製利用)のほかに、徳川美術館の大名道具と合わせて、武家の学問と教養など、近世武家文化をわかりやすく紹介する展示や、徳川美術館・徳川園と連携した講演会などを企画開催しています。

案内情報
- 名称
- 名古屋市蓬左文庫
- 住所
- 名古屋市東区徳川町1001
- 電話
- 052-935-2173 (英語での問い合わせ否)