Information that is famous in connection with Ieyasu
日西墨三国交通発祥記念之碑[ 銅像・記念碑 ]
千葉県夷隅郡御宿町
- 日本・スペイン・メキシコ交流のきっかけ
- 1609年(慶長14年)9月30日(旧暦9月4日)の朝、岩和田海岸(現田尻浜)で当時フィリピン諸島長官ドン・ロドリゴ総督を乗せたイスパニア(スペイン)船・サンフランシスコ号が沈没し、これを岩和田の人達は力を合わせて救助しました。当時の岩和田の人口は300人程で、助かった人は300人以上、部落の生活は貧乏でしたが、心のやさしい人々は自分のことよりも他人の難儀を救うために、大切な着物や、食べ物を分け与えました。
このことがあってから、日本とメキシコとスペインと三国の交通が始まったのです。このことを記念して、御宿町の東、岩和田の山の上に白く輝く記念塔が1928年(昭和3年)に建ちました。

案内情報
- 名称
- 日西墨三国交通発祥記念之碑
- 住所
- 千葉県夷隅郡御宿町岩和田702