Information that is famous in connection with Ieyasu
清光寺[ 神社・仏閣 ]
千葉県印旛郡
- 徳川家康公の父広忠が供養された神社
- 弘治2年(1556年)室町時代の末期に、月峰上人によって開山されたと伝えられています。浄土宗知恩院に属し本尊は善光寺式三尊仏で正安2年(1300年)の紀年銘があり、県指定文化財となっています。二世の峰誉無算和尚は、徳川家康公の父広忠の分骨を安置供養し、江戸時代徳川家から朱印50万石を寄進され、佐倉の城主は将軍の命により、廟所の管理をしていました。本堂は、佐倉城主、大久保加賀守忠朝により天和年中(1681~84年)に建立されました。

案内情報
- 名称
- 清光寺
- 住所
- 千葉県印旛郡酒々井町上本佐倉206
- 電話
- 043-496-0739