Information that is famous in connection with Ieyasu
福井城址[ 神社・仏閣 ]
福井県福井市
- 徳川家康公の二男結城秀康が築城した名城
- 慶長11年(1606)、徳川家康公の二男・初代福井藩主・結城秀康が築城されました。約270年間17代にわたり越前松平家の繁栄の舞台となった名城といわれています。築城当時は高さ37m・四層五重の雄大な天守閣と三重の堀をもっていたと言われますが、大火で焼失し、現在では石垣と堀の一部だけが残されています。また、福井の名の起こりとなったという「福の井」と呼ばれる井戸跡が天守台下にあります。

案内情報
- 名称
- 福井城址
- 住所
- 福井市大手
- 電話
- 福井市おもてなし観光推進室 0776-20-5346