Information that is famous in connection with Ieyasu
水郷潮来あやめまつり[ その他 ]
茨城県潮来市
- 徳川家康公の命により東に延長された利根川で発達した、
河岸・運河の情緒を味わえるまつり - 江戸時代、荒川の氾濫を治めるための治水事業として、徳川家康公の命により利根川を東に延長することが行われました。これにより潮来は水運の要所として一気に栄え、以降、水の都・水郷潮来では荷物の積み下ろしをする河岸(かし)が発達しました。それらを結ぶ運河も発達し、それらかつての情緒を味わえるのが、「水郷潮来あやめまつり」です。毎年5月下旬~6月下旬に行われ、手漕ぎのろ舟に乗って運河から眺める景色は観光客にも人気を集めています。

案内情報
- 名称
- 水郷潮来あやめまつり
- 住所
- 潮来市観光商工課
- 電話
- 0299-63-1111