Information that is famous in connection with Ieyasu
筑波山神社[ 神社・仏閣 ]
茨城県つくば市
- 徳川家康公が、江戸城守護の祈願所と崇めた、
関東の霊峰「筑波山」を御神体と仰ぐお宮 - およそ3000年の歴史を有する古社、「筑波山神社」。 天正18年8月(1590)徳川家康公は江戸城に入城し、東北に聳える筑波山を仰いで江戸城鎮護の霊山と崇めました。慶長5年9月(1600)関ヶ原の合戦に大勝の後、山司筑波八郎以来の社家筑波氏を悉く追没して家康公が厚く帰依していた大和国長谷寺の別当梅心院宥俊を筑波別当に補し、知足院を再興せしめて将軍家の御祈願所と為し、筑波山神社御座替祭を以て江戸城鎮護の神事と定めました。 自然崇拝の古代祭祀を継承し、巨石信仰が今もなおも残ります。

案内情報
- 名称
- 筑波山神社
- 住所
- 茨城県つくば市筑波1番地
- 電話
- 029-866-0502