Information that is famous in connection with Ieyasu
浄山寺[ 神社・仏閣 ]
埼玉県越谷市
- 徳川家康公の上意により「野島浄山寺」となり、
「将軍代々の朱印状」など市指定文化財も保管する寺院 - 浄山寺は円仁(慈覚大師)が創建された天台宗の寺院です。慈福寺と称し860年(貞観2年)に創立されました。本尊には自ら彫刻した延命地蔵の立像が納められており、景春和尚(1539年没)の時に天台宗から曹洞宗に改められました。 1590年(天正19年)徳川家康公が関東入国の際、寺号を野島浄山寺と改めるよう上意があり、寺領3石が寄贈されました。「野島浄山寺の大顎口」、「将軍代々の朱印状」は市指定文化財です。

案内情報
- 名称
- 浄山寺
- 住所
- 埼玉県越谷市野島32
- 電話
- 048-963-9117(広報広聴課(本庁舎2階))