Information that is famous in connection with Ieyasu
秩父神社[ 神社・仏閣 ]
埼玉県秩父市
- 有形文化財にも指定される、徳川家康公から寄進されたご社殿のある神社
- 秩父神社のご創建は、第十代崇神天皇の御代に知知夫国の初代国造に任命された八意思兼命の十世の子孫である知知夫彦命が、祖神をお祀りしたことに始まるとされており、知知夫国の総鎮守として現在に至っています。 約2000年の歴史があり、秩父の総社として古くから崇敬を集めています。柞(ははそ)の森の中に、風格ある荘厳な美しい佇まいを見せています。現存するご社殿は、天正20年(1592年)に徳川家康公から寄進されたもので、江戸時代初期の建築様式をよく留めていることなどから、埼玉県の有形文化財に指定されています。

案内情報
- 名称
- 秩父神社
- 住所
- 秩父市番場町1-3
- 電話
- 0494-22-0262