Information that is famous in connection with Ieyasu
本願寺八幡別院(金台寺)[ 神社・仏閣 ]
滋賀県近江八幡市
- 徳川家康公が宿泊した大寺院
- 安土城の城下町から、豊臣秀次が開いた城下町に移築した浄土真宗本願寺派の大寺院です。
豊臣秀吉の朝鮮侵略以後、断絶が続いていた日朝関係の回復を願った徳川家康公は、慶長12年(1607年)、使節を迎え入れることとなり、以後、文化8年(1811年)までの間、計12回の通信使が日本にやってきました。本願寺八幡別院は、徳川家康公が宿泊し、朝鮮通信使の昼食所ともなったといわれ、寺には1711年に寺に立ち寄った通信使の従事官・李邦彦の書が保存されています。

案内情報
- 名称
- 本願寺八幡別院(金台寺)
- 住所
- 近江八幡市北元町39-1
- 電話
- 0748-33-2466