Information that is famous in connection with Ieyasu
膳所神社[ 神社・仏閣 ]
滋賀県大津市
- 徳川家康公が神器を奉納した神社
- 膳所城本丸跡地の近くにあり、祭神は豊受比売命(とようけひめのみこと)で、奈良時代の創祀と伝えられています。中世には諸武将の崇敬が篤く、社伝には豊臣秀吉公(1536-98)や徳川家康公(1541-1616)などが神器を奉納したという記録が残されています。明治3年(1870)に、明治維新とともに廃城になった膳所城から移築したとされる表門は、国指定の重要文化財になっています。本殿・中門および拝殿の配置直線上東正面の琵琶湖に向かって立っており、表門である本瓦葺の薬医門がどっしりとした構えを見せています。

案内情報
- 名称
- 膳所神社
- 住所
- 大津市膳所一丁目14-14
- 電話
- 077-522-3830