Information that is famous in connection with Ieyasu
小谷寺[ 神社・仏閣 ]
滋賀県長浜市
- 徳川家康公より寺領四十余石を拝領された寺
- 約1280年前、聖武天皇の神亀五年(728)、加賀白山の開祖・泰澄上人が、白山から伊吹山までの峰峰に修験道場を開き、その時小谷山に建てられた坊舎のなかのひとつでしたで、常勝寺と言われていましたが、これが現在の小谷寺の開創だとされています。
開山当時の常勝山は、永享元年(1429)後花園天皇より如意輪山という勅額をいただき勅願寺になりました。1593年(文禄2年)、豊臣秀吉によって現在地に小谷寺が再建され、四十四石余りの朱印を与え保護されました。その後徳川家康公は寺領四十余石と定め援護したといわれています。現在残されている仏像は幸いにも難を逃れた仏像ばかりですが、ほとんど年代不詳でくわしいことはわかっていません。

案内情報
- 名称
- 小谷寺
- 住所
- 長浜市湖北町伊部
- 電話
- 0749-78-0257 (如意輪山小谷寺)