Information that is famous in connection with Ieyasu
浮月楼[ 名所・旧跡 ]
静岡県静岡市
- 最後の将軍・慶喜公の屋敷跡
- 浮月楼の敷地は、駿河の天領支配の代官屋敷があった場所。江戸城を無血開城した十五代将軍・慶喜公は、慶応4年(1868)7月、水戸から海路、駿府に移り、宝台院で謹慎。これに伴い、旧幕臣1万4千人が駿府に移住。欧州から帰国した渋沢栄一も駿府を訪れ、日本で最初の株式会社「商法会所」をここに設立。明治2年10月、謹慎の明けた慶喜公はこの屋敷に移り、20年間を過ごしました。慶喜公が愛した庭はそのままの形で伝えられており、レストランやカフェでの食事の後、散策することができます。
案内情報
- 名称
- 浮月楼
- 住所
- 静岡県静岡市葵区紺屋町11-1
- 電話
- 054-252-0131