Information that is famous in connection with Ieyasu
葵使[ その他 ]
静岡県静岡市
- 家康公がつなぐ葵の物語
- 慶長15年(1610年)、二葉葵の献上使節「葵使(あおいつかい)」により、駿府城の大御所・家康公へ上賀茂神社の「二葉葵」が献上され、以後、大政奉還まで将軍家への献上が続きました。徳川将軍家の家紋は、上賀茂神社の神紋「二葉葵」がルーツとも言われています。
家康公がつないだ葵の関係は、いま時を越えて、「あおい交流学習」という形で、京都と静岡の子どもたちをつないでいます。 葵小学校では、4月の「静岡まつり」に「葵使」から届けられたフタバアオイを育て、京都の「葵祭」でお返しをする活動や、上賀茂小学校との交流学習などを行っています。

案内情報
- 名称
- 葵使