Information that is famous in connection with Ieyasu
足利学校遺蹟図書館[ その他 ]
栃木県足利市
- 徳川幕府を開いた、武将徳川家康公と足利学校のつながりを展示
- 戦国時代、関東を支配した戦国武将たちは、領地を与えることによって足利学校を経済面から保護し、家臣の中から学問に秀でた人材を足利学校に派遣させ、自らのブレインとして重用していたといわれています。 戦国時代末期に活躍した武田信玄・勝頼父子、関東を支配した北条氏康・氏政父子、そして徳川幕府を開いた徳川家康公の5人の武将と足利学校とのつながりを、足利学校所蔵資料によってご覧いただくことができました。 徳川家康公に関しては、「閑室元佶書状 11月26日付 鍋平五宛」「慶長木活字」「家康公武装之図」など6点の資料が展示されました。

案内情報
- 名称
- 足利学校遺蹟図書館
- 住所
- 栃木県足利市昌平町2338番地
- 電話
- 0284-41-2655