Information that is famous in connection with Ieyasu
佐野厄除大師(春日岡山転法輪院惣宗官寺)[ 神社・仏閣 ]
栃木県佐野市
- 徳川家康公の遺骨を久能山から遷葬する際に宿泊した、
多くの参拝者が訪れる寺院 - 朱雀天皇の944(天慶七)年3月、奈良の僧 宥尊(ゆうそん)上人が開いた寺で、 最初は日本の仏教で最も古い南都六宗の法相宗に属し、正しくは春日岡山転法輪院惣宗官寺といいます。 厄除け元三慈恵大師を安置して、厄除け、方位除けの祈願を続けています。正月になると大祭を開催し、100万人の参拝者が訪れるなどの賑わいをみせています。 また、徳川家康公の遺骨を久能山から遷葬の際には、1泊するなど徳川幕府との縁の深いところでもあるそうです。

案内情報
- 名称
- 龍城公園(大田原城跡)
- 住所
- 栃木県佐野市金井上町2233
- 電話
- 0283-22-5229