Information that is famous in connection with Ieyasu
大円寺[ 神社・仏閣 ]
東京都目黒区
- 徳川家康公をモデルとした山手七福神の一つ大黒天を祀る神社
- 寛永元年(1624)出羽湯殿山の修験僧大海法印が大日如来を本尊として道場を開いたのが始まりとされており、江戸市中から目黒不動尊への参詣路である坂行人坂の途中に鎮座しています。正面本堂には、江戸城裏鬼門にあたる為、徳川家康公をモデルに大黒天が祀られており、山手七福神の一つとして多くの参詣者が訪れます。 境内左側釈迦堂の本尊釈迦如来立像は、鎌倉初期の清涼寺式生身の釈迦像であり、胎内に五臓六腑がおさめられており、国の重要文化財に指定されています。

案内情報
- 名称
- 大円寺
- 住所
- 東京都目黒区下目黒1丁目8番5号
- 電話
- 03-3491-2793