ゆかりの情報Information that is famous in connection with Ieyasu

禅定山 長安寺[ 神社・仏閣 ]

山梨県都留市

徳川家康公の重臣が開祖となった神社
武田家滅亡後、徳川家康公の重臣であった鳥居元忠が谷村城城主となり開基しました。その後歴代領主の庇護を受けた寺です。 観音堂には武田信玄の守り本尊といわれている聖観世音菩薩があり、1年に1度御開帳され参拝することができます。観音堂に祀られている聖観世音菩薩は、武田信玄幼少期の子守役板垣信方が信玄の学問成就・健康祈願をした念持仏と言われ、武田家の技術を重んじていた徳川家康公が、郡内を巡視した際に寄進したといわれている常滑焼の茶壺が、寺宝として伝えられています。

案内情報

  • 名称
    禅定山 長安寺
  • 住所
    都留市上谷3-6-30
  • 電話
    0554-43-0850

山梨県TOPページへ戻る